土肥の楽しいお寺とピザのご紹介です/訪問日・2019.10.26/最終更新日・2021.3.14
ピザバスいしがまや
モーニングなのでピザバスいしがまやから行きます。
ナビに入れれば問題なく着きます。
私は店の方向ばかり見ていたのでバスの横に車を停めてしまい「駐車場狭いな」と思ったら、道路を挟んだ反対側に広い駐車場がありました。
伊東方面から行った場合は左側になります。
ただ道路を横切る際には注意してください。
かなりのスピードで車が行き来しているので怖いです。
伊東から土肥方面に抜ける136号線沿いになりますので、分かり易い。
随分前から「こんな所にピザ屋さんがあるんだな」と思いながら、通り過ぎていました。
気になって近くのコンビニで聞いたら「1枚3000円くらいする」なんてガセ情報を仕入れてしまい、更に行くのが遅れてました。
その後ネット検索してバスで移動販売してると知りました。
以前黒船祭りの時に見かけて「犬連れOKですか?」と聞きたかったのですが、看板犬にしか会えませんでした。
※参考記事↓

今回達磨寺に行く事にして、食事はどこにしようと思った時、通り道だと気付きました。
帰りにピザを食べようかなと、ホームページを見ると「土日モーニング始めました」とあったので先に寄ってみる事にしたんです。
電話すると「外なのでもちろんOKですよ」との返事でした。
普通の民家の庭先にテーブルと椅子が置かれた、ナチュラルな雰囲気。
犬連れさんが注意しなければならないのは、看板犬のはなちゃんです。
ロングリードで繋がれていますが、すごい顔で吠えながら寄って来ます。
黒船祭りで会った時もそうだったので覚悟してましたが、うちの仔達も吠え返して大騒ぎに。
でも大丈夫。
噛む事はないそうで、遊びたいだけだそうですよ。
天気も良く、お外が気持ち良い日でした。
ピザは10時からだそうで、私達が行った9時頃はモーニング800円のみになります。
トースト、茹で卵、サラダ、飲み物はコーヒー、紅茶、カフェオレから選べます。
柔らかくしたバターとドレッシングが添えられてました。
畑をされているそうで新鮮な野菜が美味しかったですよ。
ピザのメニューも見せてもらいましたが、2000円前後ですのでご安心を。
※ピザ食べました/2021.3.14訪問
マルゲリータのクリスピータイプ↓1600円になります。
あっさりした味で体に良さそうです。
タバスコなどの調味料は付いていません。
お父さんと話した所「最近は移動は余りやってない。なるべく此処でやるようにしている」との事。
更に「屋内飲食スペースも作ってる所なんだ」と言うので「是非、店内ワンコ可に」と言ってみましたが、微妙な返事でした。
※飲食スペースは完成していましたが人間のみでした/2021.3.14記。
支払いを済ませると、ご主人が「はなちゃん、放して良い?その仔となら遊べるんじゃない?」とJethroを見ていました。
「良いですよ」と答えると、はなちゃんのリードが外されました。
残念ながらガウガウしただけで余り遊びませんでした。
それでも、帰り際には寂しそうな顔になる可愛いはなちゃん。
私の車に乗ろうとして、笑ってしまいました。
お父さんが「散歩も出来るよ。車置いといて良いから」と言ってくれました。
「犬の集会にも使ってね」との事ですので、是非ご活用ください。
周りに観光するポイントがないですが、移動の際には便利です。
土肥にはワンコと食事出来る所が余りないので、いしがまやさんは貴重かもしれません。
お店の営業日はホームページで確認するか、電話でお願いしますとの事です。
達磨寺
では達磨寺に向かいましょう。
こちらは何回も前を通っているので迷う事はありません。
ナビでももちろん、問題なく到着します。
車を停めるとおじさんが「いらっしゃい」と迎えてくれます。
「正門から入ってね」と教えてくれたので、道路沿いから周りました。
本堂は有料で500円になります。
先に周りを見学しようと思っていたら、おばちゃんが飛んで来ました。
「まず、その達磨に水をかけて。自分の体の悪い所にかけると良いですよ」
言われた通り、最近痛む右足と右手に水をかけました。
Jethroが下に溜まった水をガブガブ飲みだして「すいません」と謝ると「綺麗な水だから大丈夫」と言ってくれました。
「本堂は500円だから」と、何だか忙しない(笑)。
「本堂内は土足なので犬も入れます。写真も好きに撮って構いませんよ」との事です。
お線香をワンコの分もくれたので、全てに点けてお参りしました。
薄暗いので息子達は早く出たそうでした。
急いで100円払って願い事の紙を書いて貼って来ました。
願ったのはもちろん「健康」です。
出口は売店に繋がっています。
おばちゃんがまた現れて、訪れた芸能人の話をしてくれました。
お祈りする達磨さんがいて「ここから入って治したい箇所を撫でて、鐘を鳴らしてください」と教えてくれました。
売っているのはお守りなど、普通の物が多かったです。
他にお客さんがいなかったので、ずっとおばちゃんが付いてくるのが、ちょっと大変(笑)。
休憩スペースで無料の健康茶を頂きました。
販売もしてました。
そのまま駐車場にも戻れますが「本堂前をもう少し見たい」と言うと「こちらからどうぞ」と引き戸を開けてくれました。
それから撮ったのがアイキャッチの画像です。
達磨寺はワンコと行けるスポットとして有名ですが、初めて行ってみました。
充分500円分は楽しめます。