汐吹公園と杉国商店~坂道散歩して干物~伊豆高原TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー 2022.08.04 2019.11.01伊東の海辺を歩いてランチして来ました/訪問日・2019.11.1ナビに汐吹公園と入れれば問題なく到着です。今更ですが、私はスマホのGoogleマップを使ってます。 先日来てくれた友人が「伊豆はナビで全然着かない」と言っていて「何を使ってるの?」と聞いたら車のナビでした。 スマホのナビをお勧めします。こじんまりしていますが、停めやすい駐車場です。 トイレはそれなりですが、立ち寄って利用する人が多かったです。 近くにコンビニがないせいかもしれません。駐車場からはどこが公園になっているか分からなかったので、まず独りで降りて園内図を確認しました。 平地の部分はなくて上って行く道と下って行く道のみの公園でした。息子達を降ろして、まずは上に行ってみる事にしました。 「展望台まで徒歩5分」と出ていたので、気軽に行けるな、と歩き出しましたが、意外と長い。 先客は地元の方のようで軽い足取りで下りて来ましたが、ずっと階段でちょっと萎えた頃、やっと展望台が見えて来ました。展望台で撮ったのがアイキャッチの画像です。富士山が見える素敵な景色を動画でご覧ください。犬仲間からも聞かないし、ワンコにも会わなかったので、余り期待していなかったですが、とても気持ちが良かったです。 階段とは言え、綺麗に整備されていて歩き易かったですよ。満足して下って行くと中型犬を連れたご家族が上って来ました。 吠えるJethroにUターンしてしまったので「大丈夫ですよ」と声をかけたのですが、車に戻ってしまいました。 本当に遊びたくて吠えてるだけなので、見かけても逃げないでくださいね。汐吹公園は汐吹岩が有名で、そちらは下って行く方の道の先にあります。海に下りて行く道はちょっと廃れて寂しい感じでした。 キャンプ場らしき場所があるのですが「私有地につき無断使用禁止」と札が立っているだけで、崩れ落ちた建物が何とも侘しかったですね。水飲み場の先を更に進んで行くと汐吹展望地に出ます。先程の絶景を下から見る形になります。 残念ながら汐吹は見られませんでしたが、海水が透き通っていて綺麗でした。 水飲み場の所から下りて磯遊びも出来ますよ。散歩には上り下りしかないので大変かもしれませんが、景色を見るには良いポイントです。 135号から1本海側に入るだけで、静かなドライブも楽しめますよ。暑くなりそうとの事で早く出て来ました。 朝からやっているお店で食事をしようとスマホを出したら、電波がありませんでした。 伊豆あるあるですが、伊東の海沿いでもないんだなぁ、とちょっとびっくり。気を取り直して杉国商店に行きましょう。ナビに入れて走り出しましたが、135号沿いのオレンジビーチ前なので分かり易いです。他の方のblogでワンコと食事しているのを見てから行ってみたかったのですが、何となく先延ばしにしていました。 駐車場はそんなに広くはありませんが、店の横で分かり易く停めやすいです。独りで先に降りて確認しました。 「犬連れですが」と告げると「どうぞ、どうぞ」と軽く言って貰えました。普通の干物屋さんの店先にテーブルと椅子が置いてあるイメージです。 135号沿いなので車がびゅんびゅん走ってますが、海の目の前で気持ち良いです。早い時間だったのでお客さんはまだおらず「どこでも好きな所に座って」と言って貰えました。 勝手に「ワンコ可なだけでウェルカムではないかな」と思っていたのですが、なんと息子達におやつを出してくれました。 野良猫用に置いている餌を息子達が狙っても「別に食べても構わないけど」だそうです。メニュー↓になります。私が注文したのは↓です。塩サバ450円+ご飯セット(漬物、味噌汁)450円に税になります。海苔も漬物も海苔の味噌汁も美味しかったし、干物は大きくてたっぷりあって焼き加減も良かったです。 「焼きが甘かったら言ってね」と声もかけてくれました。更に私が食べている間に息子達にフードまで出してくれて、ビックリ。 「主人がキャットフードと間違えてドッグフード買って来ちゃって」と笑ってました。まだ10時過ぎで「食べきれないかな」と思っていましたが、綺麗に完食しました。正直、息子達の事を可愛がってくれるとは思っていなかったので得した気分でした。 ドッグカフェのカフェ飯に飽きた方、こんなお店でランチはいかがですか? 伊豆らしさを味わえますよ。