十国峠とカフェレオン、洋食屋バーニーズも~ワンコとケーブルカー~

jukkoku-touge函南

ケーブルカーに乗ってきました/訪問日・2019.8.8/最終更新日・2022.9.6

十国峠

ナビに十国峠と入れましょう。

何もない所にありますので、迷う事はありません。
ケーブルカーは1人1ワンコと決まっているので、Jethroはパパとお留守番です。
トイレが奥まった所にあるのが、1人の私には不便。
ワンコを車に置いて行って戻ってが大変です。

ワンコはケーブルカー切符売り場の横から入りましょう。
足跡マークが付いているので分かり易い。

ケーブルカーの割引券をスマホに保存して行きました➡十国峠の割引券を手に入れる13の方法

ワンコには割引はないので、650円+200円で850円になります。
※現在は大人730円+200円(往復)になります/2022.9.6追記

jukkoku-touge-

こちらには昨年、家族で来ています。
伊豆の国パノラマパークに行ったら、大型犬カートが貸し出し中で、急遽こちらに変更したんです。

※参考記事↓

伊豆の国パノラマパーク~アンブレラスカイ開催中~
ロープウェイに乗って行く空中公園。とにかく富士山がキレイに見えます。碧テラスもできてお洒落になりました。ドリンク片手に絶景散歩できます。

〇兄ちゃんが大喜びで景色を眺めている姿に、反って良かったかも、と思いました。
今日もきっと喜ぶに違いありません。

朝早く行ったので、お客さんは少なく、1番前の席に座れました。
〇兄ちゃん、景色を見る気配もなく、特に喜びもせず、ママ、がっかり。
あちこち行ってるから、感動が薄れてしまったのかな。

3分ほどで到着。
建物内にCafeのような物がありますが10時オープンなので、まだやっていませんでした。
ソフトクリームやドリンクが頂けるようです。
※素敵なカフェが2022.8.11にオープンしました⇒PANORAMA TERRACE 1059&TENGOKU CAFE

屋内展望台はワンコ不可なので入れません。
前回、パパに息子達を預けて見に行きましたが、素晴らしい景色でした。

今日は〇兄ちゃんとふたり、お外で絶景を堪能しました。

曇りで遠くまで見渡せませんでしたが、気持ち良かったです。
ケーブルカーの運転手さんが「今日は富士山が見えなくて申し訳ありません。是非、天気の良い日にまたいらしてください」と言ってました。

こちら山頂にドッグランがあるんですよ。
標高766mとあって、かなり涼しいので、夏に嬉しい。
※ドッグランは2022.6.12にて終了。

ケーブルカーを降りた所から、少し下って行きます。

jukkoku-touge

入口で写真を撮ってたら↑な顔になっていました。
走りもしないのに、どこのランに行っても大急ぎで入ろうとするのが不思議。

走りもしないのに、ご機嫌〇兄ちゃん。

jukkoku-touge

ランで休憩したら(笑)ケーブルカー乗り場に戻りましょう。

「十国峠」の文字の所で記念撮影したいと思ったのですが、小学生の集団が撮影中だったので、待つ事に。
すると老夫婦が「絶景より柴犬が良い」と嬉しそうに近付い来ました。
話を聞くと「柴犬を飼っていたけど亡くなって。もう飼えないから」との事。
「写真撮らせて」と言うので「どうぞ」と差し出すと、ご主人が嬉しそうにシャッターを押してました。

撮影ポイントが空いたので、〇兄ちゃんにポーズさせたのがアイキャッチの画像です。
まだ残っていた小学生達が「わぁ、あの犬賢い‼」と言うので笑ってしまいました。

帰りのケーブルカーは発車寸前でしたが、先程の老夫婦が乗り遅れたせいか、間に合いました。
小型犬ちゃんの近くに腰かけると、〇兄ちゃんがクンクン優しくご挨拶。
Jethroがいたら大騒ぎで「すいません、すいません」と謝るのが忙しかっただろうな。

今日は早くからやっているカフェに行く事にしました。

カフェレオン

ナビにカフェレオンと入れましょう。

十国峠の住所が函南なので函南のCafeにしましたが、熱海でも移動時間はさほど変わりません。
道はどちらもウネウネ下りになりますので、お好きな方へどうぞ。
函南は暑いので夏は熱海の方がオススメ。

細い道をしばらく下ると平地に出ます。
山道が街道になって少し走り、信号手前の細い道を入って行くと、住宅街の中にカフェレオンがあります。

伊豆ドッグカフェで検索をかけると必ず出て来るので、ワンコ全面可と信じ込んでいたママ。
正面から入ると「犬はあちらです」と言われてしまいました。
確認したら、ホームページに「ワンちゃん専用スペースがあります」と書いてありました。

ワンコ席は室内ですが完全に別になっていて、ランも付き。
「トイレを済ませて、入口の注意書きを読んでから入店してください」と言われました。
かなり細かくルールが設定されていますが、だいたいは当たり前の注意事項です。
ただJethroがいなくて良かったと思いました。
お店のワンコが柵の中にいたので、絶対吠えていたと思います。

綺麗で快適なスペースです。
ドッグランも、中小型犬なら充分に遊べそうで綺麗でした。

コーヒー専門店らしく、ドリンクがメイン。
私はコーヒーが苦手なので↓を注文しました。

cafe-leon

普通に美味しかったです。

お腹が空いたので、どこかでランチをして帰る事にしました。
調べてみると三島の洋食店が10分ほどで行けそうです。

レオンさんでは、おやつも売っていたのでJethroのお土産に豚耳を買いました。

洋食屋バーニーズ

ナビに洋食屋バーニーズと入れましょう。

ナビに従って行くと細い住宅街を走らせられましたが、136号線すぐ側でした。
ちょっと一昔前を思わせる、懐かしい雰囲気のお店です。

おじちゃんが1人でやっているらしく「いらっしゃい」と緩く迎えてくれました。

昔ながらの洋食屋さん風メニューで、ハンバーグ、カツ、シチューなど肉類がメインです。
「何がお勧めですか?」と聞いてみると「ランチにしなよ」と言うのでハンバーグランチを頼んでみました。

bernese

まさに昔ながらのハンバーグ。
真ん中の白いのは卵で、オーブンで焼き上げるのか、しっかりと火が通ってました。

おじちゃんは「ほら水」と〇兄ちゃんに話しかけてました。

「ご馳走様」とお勘定を済ませて「レシート出ませんか?」と聞くと「そんなのないよ」「じゃ、領収書は?」と言うと「自分で書いて」と紙だけくれました。
そして1000円払ったのにお釣りをくれなかったので「あの、おつり」と言うと「あ、渡してなかった?」と、ゆる~く50円渡されました。
伊豆はそんな所です(笑)。

タイトルとURLをコピーしました