犬の牧場と川の駅ゲートウェイ函南~セラピー犬と遊ぼう~三島TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー 2022.08.11 2019.08.29沢山の大型犬と遊べる施設が三島にあると言うので行って来ました/訪問日・2019.8.29/最終更新日・2021.7.19ナビに犬の牧場富士の里と入れると。。。※こちらの施設は閉鎖になりました/2021.7.19記事務所の方に案内されてしまうので辿り着けません。 下から上って行って「ラ・サンテふよう」と言う施設の黄色い建物の手前を左に入ると、左手に沢山の犬が見えてくるので分かります。立派なホームページでしたが、実際行くとかなり質素で手作り感のある施設でした。 後にお兄さんが「柵は自分で作りました」と言っていました。車は施設前に停められます。 降りるとまず、牧場の匂いが鼻をつきます。 所謂、牛馬の牧場と似た匂いですが、少し違う感じです。沢山の大型犬が柵に手をかけて、息子達を見ていました。 今日はパパの休日でしたがJethroを遊ばせようと連れて来ました。そのまま外で受付です。 私は1時間3000円のコースにしました。 ワンコは無料です。沢山の犬に息子達も嬉しそうに入口を目指していました。 匂いがどうにも気になりましたが、喜んでくれれば良いなと思いながら、中に入りました。「慣れるまでリードを持って」と言われましたが、すぐに「大丈夫ですね」と許可が出ました。最初だけワラワラ寄って来て、匂い嗅ぎ合戦になりましたが、一向に遊びは始まりません。 セラピー犬だけあって、おとなしくて人間にばかり寄って来ます。 2歳のスタンプ-、アサヒ君が〇兄ちゃんを気に入ったようでしたが、〇兄ちゃんは興味なし。〇兄ちゃんはいつも通りの反応ですが、遊ぶと思っていたJethroが、ちっとも遊ぼうとしません。ラブのオフ会にも行っているので大型犬が怖いとも思えず、どうしたのかと心配になりました。 その内、ラブにしてはヨダレが少ないJethroが、だらだらヨダレを垂らし始めました。 水を入れて貰っても他の仔達が寄って来るので飲もうとしません。 まだ早かったけど「そろそろ帰ります」と告げました。 大急ぎで外に向かう息子達に、所長であるお兄さんはがっかりした様子でしたが、仕方ありません。結局1時間近くお兄さんの話を聞いただけになってしまいました。大型犬触り放題ですが、下が土なのでかなり汚れていて、余り楽しめませんでした。 「芝生にしないんですか?」と聞いてみたのですが、土壌に問題があるとかで無理だそうです。Jethroが喜ぶかと連れて行ったので、ママのテンションも駄々下がり。 どちらかと言うと犬連れで行くより、犬を触りたい人向けの施設かな、と言う感想です。車に乗ると急に元気になるJethro。 自分のテリトリーに戻ってホッとしたようです。 とりあえず、どこかで気分直ししようとランがある場所に移動です。ナビに川の駅伊豆ゲートウェイ函南と入れなければイケなかったのに道の駅伊豆ゲートウェイ函南と入れてしまいました。 でも、大丈夫。 徒歩でも橋を渡って川の駅に移動出来ます。 お買い物や食事をする方は道の駅の方が便利ですよ。川の駅まで歩いてもランがどこにあるのか分からなくて暫しウロウロ。 丁度歩いていた職員の方に尋ねると「道を渡ったあちらです」と教えてくれました。細い道を渡って川に向かって行くと、分かり易く幕が下がっています。ランは小型犬とフリーに分かれています。 うちはもちろんフリーですが、誰もいませんでした。トイレも済ませて、水も沢山飲んでくれて、ホッとしました。ランの外も川沿いで良い散歩道がありますよ。ドライブのついでにいかがですか?