今回は史跡見学とお気に入りのCafeでまったりです/訪問日・2019.4.15
ナビに柏谷公園と入れましょう。
この日は伊東の動物病院に朝一で行ったので、そちらから函南を目指しました。
亀石峠を越えて行くと、上がって下ってで少し疲れますね。
でも、函南まで出れば平で走り易く、富士山が良く見えますよ。

公園にはナビですんなり着きました。
まだ4月なのに暑い日で、更に内陸なので余計に堪える気がしました。
息子達を降ろしたら、車の窓を少し開けてから、散策スタートです。
園内図が見つからなかったので、人が集まっている広場の方に向かいました。
「地元の方の憩いの場」とネットに出ていた通り、お子さん連れでゆっくりされている方が多かったです。
丁度桜の散りかけで、花びらがヒラヒラ、ヒラヒラ綺麗でした。
広場ではお弁当を広げている方もいて、ゆったりとした雰囲気です。
では早速、史跡柏谷横穴群を見に行きましょう。
公園内には矢印が出ていますので、すぐに分かると思います。
↑までくれば、目の前に大きく↓が見えています。
横穴群は全国に分布しているらしいですが、見るのは初めてでした。
近くまで行って、じっくり見学する事にしましょう。
横穴群は何ヵ所かに分かれています。
「順路」の札が出ているので、そちらに向かって進みましょう
公園内を少し歩いて、階段を上って行くと、次の横穴群があります。
なぜか、この辺りから〇兄ちゃんが穴に近付くのを嫌がるようになりました。
犬の嗅覚で何か感じていたのかもしれません。

最後の横穴群は、更に上がって行って、民家がある道路沿いになります。
丁度前の家のおじさんが外にいて「お、犬だ」と声をかけてくれました。
写真を撮るポイントで迷っていたら「そこから入ったら?」「こっちのほうが良くない?」などと色々adviceしてくれましたよ。
とにかく暑くて早く戻ろうと思ったのですが、なぜか〇兄ちゃんが横穴の側を通るのを嫌がって困りました。
やはり何か感じていたようですね。
お墓の匂いがしたのかもしれません。
折角来たので公園内を散策です。
花びらが舞う道は素敵でした。
そう言えばからくり時計があるはずだと思ったのですが、何処なのか分かりませんでした。
歩いていた子供連れの方に「からくり時計はどこですか?」と聞いたのですが「そんなのあるんですか」と言われる始末。
地元の方は意外と知らないようです。

ホームページの問い合わせ先に電話して、教えて貰いました。
グルッと周るだけで、すぐ側でしたね。
1時間毎に音楽が流れて時間を知らせてくれるそうですよ。
なかなか楽しい公園でしたが、とにかく暑くてゆっくり出来ませんでした。
桜の時期は広場がとても素敵なので、ワンコ散歩に立ち寄ってみて下さい。
※こちらから近いワンコ可の飲食店はカフェ&バル掌があります。
車で15分ほどでテラス席のみになりますが、なかなか美味しいですよ。
詳しくは➡江川邸と城池親水公園、カフェ&バル掌も~伊豆の国で見学、散歩、ランチ~

この日のランチは修善寺まで移動して、お気に入りのホノホノカフェに行く事にしました。
こちらは移住当初にパパと〇兄ちゃんと3人で訪れて以来、お気に入りとなって、度々利用しているカフェです。
母娘でやっているお店で、ランチメニューは少なめですが、暖かい雰囲気が気に入っています。
あんまり暑くて疲れたので、とりあえずノンアルを頂いて↓を注文しました。
ちょっと私には薄味で、添えられた粉チーズと辛いオイルをかけて頂きました。
更にものすごくお腹が空いていたので↓を追加注文。
こちらのシフォンケーキは初めて来た時以来のお気に入りです。
ふわふわもっちり、美味しいですよ。
こちらには被り物も用意されていて、ちょっと楽しめます。
ワンコ席はサンルームのような別室になっていて、去年までは夏暑いのが難点だったのですが、何と今年エアコンが設置されました。
娘さんが「ジャジャーン‼」と得意げに見せてくれましたよ。
「夏も来るよ」と思わず笑ってしまいました。
こちらは修善寺中心街近くで、駐車場があるのも助かります。
ホームページに記載されていますが、一定金額以上飲食すれば隣の駐車場の料金を負担してくれるそうですので、観光利用にもお勧めです。
※再訪した記事は➡萬城の滝とホノホノカフェ~マイナスイオンとほっこりカフェ~
