祭り前の梅園と近くのCafeに行って来ました/訪問日・2018.12.14
ナビに熱海梅園と入れましょう。
ネットに「梅がほころびはじめました」と出ていたので、祭り前に行ってみる事にしました。
祭り期間中は入園料300円、駐車料金は別途(600円)かかります。

普段は無料で入れるからと気軽に出かけましたが、祭り用の駐車場は開いていませんし、ナビで案内されるのは梅園入口で駐車場ではありません。
祭り期間中はのぼりが沢山立っているので、すぐに分かると思いますが、普段は何処に停めれば良いのかさっぱり分かりませんでした。
仕方ないので近くまで行ってから電話してみると、丁寧に教えて貰えました。
祭り期間中は報道用になるらしく停められませんが、トイレもあるこじんまりした駐車場がありました。
園内を歩いてみて分かりましたが、近くに泊まった観光客が殆どで、徒歩で訪れるようですね。
表側からではないのでちょっと変則的な周り方になります。
表門とは反対側の奥の方から歩きました。
まずは中山晋平記念館からです。
素敵な建物ですので、ワンコを交代で見られる方は是非、中の見学もなさってください。
スタッフと少し話しましたが、ワンコにも優しくてフレンドリーでしたよ。
お次は韓国庭園です。
予備知識無しで行ったので、なぜ韓国庭園があるのか分かりませんでしたが、近くに謂れが書かれていました。
人間と見間違うような人形が建物内にいてびっくりしましたが、なかなか楽しめました。

残念ながら、この日の熱海梅園はワンコにフレンドリーな方が少なく、怖そうに見る方が多かったです。
此処でも若い女性2人連れが、遠目に見ていたので、早々に移動しました。
お次は澤田正廣記念美術館ですが、ワンコは入れないので、外側だけ見て我慢です。
紅葉がまだ残る園内を息子達とゆっくり散策するのはなかなか楽しい。
人口的に作られた梅見の滝↓は、裏側を歩く事も出来るそうですよ。
Jethroにとって飛び込めない滝は魅力がないようです。
梅は「ほころび始めました」と言うだけあって、本当にほころんだだけだったようです↓
それでも橋が沢山かかった、整備された園内を歩くのは楽しかったです。
表側の入口近くで記念撮影したのがアイキャッチの画像になまります。
この日は、どうもママも息子達も調子がイマイチで、余り良い写真が撮れませんでした。
この後、あちこちの観光地で見かけました、落ち葉の♡。
スタッフの方が作ってくれてると思うと、ほっこりします。
来年は是非、祭り期間中に訪れてレポートしますね。
※行きました➡熱海梅園梅まつり~ワンコと梅見学~
駐車場に戻ると、ランチ出来るお店を探しました。
熱海は余り詳しくないので悩みましたが、野菜が美味しいと評判の店に行ってみる事にしました。

ナビに季の環と入れましょう。
熱海梅園からは車で4分ほどで、来宮神社すぐ側になります。
参考記事➡来宮神社とアフターデイズ、長浜海浜公園とトパンガも~熱海で初詣~
傾斜地ですので駐車場から建物を見上げる形になります。
ワンコはテラス席のみです。
寒い日でしたが、陽が出ているから大丈夫と思っていたら、意外と雲が出てきて冷えてしまいました。
お店の奥様でしょうか、「寒いでしょう、大丈夫ですか」と言って、膝掛を持って来てくれました。
大きい犬を飼っていると暑さ寒さに強くなるので、傍から見るほどではないですが、有難かったですね。
何を食べようかと迷いましたが、結局1番のお勧めを選びました。
先に↓が運ばれて来ました。
野菜が売りだけあって、どちらも美味しく頂きました。

更に、ワンコ用に人参とサツマイモを煮たのがサービスで出て来ました。
サツマイモも人参も息子達の好物で、しかもオーガニックかと思うと有難味が増します。
いつもより美味しそうに食べてくれた気がしました。
ママのメイン料理が運ばれて来ました。
何種類もの野菜がトッピングされて、彩も美しいですね。
でもお味がしっかり付いてるから、息子達にはあげられません。
上品な味付けで、なかなか食べ応えがありましたね。
ふと見ると、重なっている息子達↓
この写真がとても気に入ってしまって、息子達の紹介コンテンツや、アイコンなどに使っています。

食べ終わったら、美味しい野菜を少し買って帰ろうと店内に入りました。
野菜が売りだけあって、女性客で賑わっていました。
レジの横に有機野菜の販売コーナーがありますが、お高くて幾つも買う勇気がありませんでした。
ブロッコリーに似た野菜(450円)だけ買って、席に戻ると可愛い顔で待っていてくれた息子達です。
↑の〇兄ちゃんの顔が大好きです。
お野菜は、帰宅してから茹でたのを分けてあげました。
こちらのお野菜は美味しいですが、購入するのはかなり高く付きますね。
お店に行ってランチを頂くのがお勧めです。
何種類もの美味しいお野菜が楽しめますよ。
来宮神社からほんの200mほどですので、お詣りの帰りにもお勧めですね。
※野菜が美味しいカフェの記事もどうぞ↓
河津バガテル公園と峰温泉大噴湯公園、オーガニックカフェМ2~ロカンタも~
つばき園とむーみんの森~のんびり散歩と美味しい野菜~
