wabisabiカフェ~木々に囲まれてヘルシーフード~下田TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー 2022.08.02 2020.07.28吉佐美の隠れ家風カフェに行ってきました/訪問日・2020.7.28ナビにwabisabiカフェと入れましょう。便宜上、カフェのURLを入れましたがInstagramのtabitabijapanからホームページに飛んだ方が分かりやすいかもしれません。 色々な活動をされているようですよ。 英語と日本語が選択出来るようになっていますが、英語表記が多く、ちょっと分かりにくいホームページです。ナビの通りに進んで行けば着きますが、吉佐美大浜手前を曲がった辺りから道が細いです。 すれ違えないトンネルを抜けたら、ちょっとグルグル走る感じ。 更に駐車場に面した道も短い距離ですがすれ違えません。 対向車が来ないか良く確認してから進みましょう。 ナビは左に進むように言いますが、その前に駐車場に到着です。空地のような感じですが、広さはそこそこあります。雨上がりでぬかるんでいたので、注意して息子達を降ろしました。 案の定、Jethroは水溜まりに突っ込みました(笑)。ここからは1分もかかりません。 ↓の看板が出ていますので、その通りに進んで行きましょう。民家を抜けて突き当たった所にまた看板があります。 そこを左に進めば、ツリーハウスのようなテラス席が見えて来ますよ。こちらのカフェ、夏は毎日営業されるそうですが、秋冬は殆ど営業されいないようです。 いつだったか電話したら「春まで休み」と言われました。 更に今年はコロナの影響で、オープンされたのはつい先日の7月の連休からだそうです。 念の為、電話した時「コロナでお客さんが来ないので、今年は毎日営業するか分からない。来る時は電話で確認してください」との返事でした。 ちなみにワンコは「躾が出来たおとなしい子のみ」だそうですので、我が子を良く観察してから訪問するか決めましょう(笑)。うちの子達は他に犬がいなければ静かだからと、入口で「良いですか?」と聞くと「どうぞ」と言って貰えました。ところがここでアクシデント勃発。 カウンターにまさかのニャンコが鎮座していて、Jethro君、大騒ぎ。 ニャンコが飛び降りて外に出て行ってくれたので収まりましたが、外国人の奥様に「ウルサイはムリ」と言われて冷や汗。外に行ったニャンコは奥様が抱えて、他の建物に連れて行ってくれたようでした。ワンコはテラス席のみになります。 アイキャッチの画像をご覧ください。 広いテラス席の全体像は取り忘れました、すいません。本当はハンモックがぶら下がっていて、楽しめるはずなんですが、コロナで撤収されてしまっていて残念。息子達を繋いだらメニューを見ましょう。トーフサンドイッチが有名なようですが、ブレックファストの方が惹かれたので、そちらにしてみました。ただ、奥様だけでなくウェイトレスさんでしょうか、若い女の子も外国人であまり日本語が通じない。 何か飲み物を選ぶように言われて「カフェラテのアイス」と言ったら「アイスない」と言われる。 「iced/hot」とあるのは何だろうか。。。 何となく噛み合わない会話の後、良く分からないけど「OK」と言ってくれたので、何が出てくるか分からないまま席に着く。5分後、無事にアイスカフェラテが運ばれて来ました。本当にツリーハウスにいるような雰囲気です。 カフェラテはもちろん美味しかったですよ。ブレックファストはかなり時間がかかって待たされました。 その間に、外国人カップルがやって来て、Jethro君、なぜかシッポぶんぶん。 女性の方が「OK?」と言いながら触ろうとしたので、もちろん「OK」と答えたのですが、喜んで吠えてしまってまた慌てる。素敵なお店だけど、ちょっと気を遣うな、とテンション下がり気味。やっとプレートが運ばれて来ました。これ、どう見ても置き方が逆でしたね、ウェイトレスさんが置いたままで撮ってしまいました。 食べる時には向きを変えたのですが、撮り忘れました。これがね、美味しかったの。 見えにくいけど、目玉焼きが2個乗ってて、パンもマヨネーズも塩味の感じも丁度良くて瞬殺。 グラノーラとヨーグルトもナチュラルな良いお味。 オレンジジュースは搾りたてのようでしたよ。奥様に料理の話など伺いたかったけど、何しろ言葉が通じにくい。 残念だなぁ、と思いながら、お勘定をしに店内に入りました。ウェイトレスさんが「せんごひゃくえんになります」と片言の日本語でお勘定してくれました。美味しかった・・・美味しかったけど、犬連れはちょっと気を遣う。 次回は人間だけか、〇兄ちゃんだけが良さそうだと思いながら「Thank you」と店を出ました。 奥様が微笑んで「ありがとうございました」と見送ってくださいました。ワンコの躾に自信のある方にはお勧めのカフェですよ。