最勝院と食味工房~紅葉とおばんざい~

saishoin伊豆市

中伊豆の静かな寺院に紅葉を見に行きました/訪問日・2019.11.26

最勝院

ナビに最勝院と入れましょう。

伊豆スカイライン、冷川インターから修善寺方面に向かい、最初の信号を左に曲がります。
我が家の御用達直売所季多楽を通り過ぎ、右に入って真っ直ぐ進めば突き当りが最勝院です。

※参考記事↓

伊豆ドッグランドと筏場のわさび田~近辺の直売所も~
中伊豆にあるドッグラン施設。数種類の広いランがあり、1日出入り自由で値段もお手頃。ただし道がかなり細いので運転には要注意です。近くのわさび田も1度は見学して欲しい。

駐車場は手前右側の広場になります。
アイキャッチの画像が門の前になります。

駐車場からも紅葉が見えていましたが、若干見頃を過ぎていましたね。
雨もあって大分散ってしまっていたのが残念です。

それでも高齢男性が2人、カメラを構えて散策していました。
アイキャッチの後に映り込んでいます。

門を入ったら目の前に太鼓橋がありました。

saishoin

「お急ぎでない方は右の方から周ってください」と立て札があったので、もちろん周りました。
Jethroに引っ張られて転びたくありません。

落ち着いた雰囲気で、晴れていたら気持ちの良い場所だろうなぁ、と思いました。
散りかけてはいましたが、紅葉が綺麗でした。

本堂に向かって歩いて行くと、Jethroがいきなり吠え出したので、右手を見ると黒い中型犬がいました。
驚かせてごめんね。

本堂左手に周ると↓があります。

saishoin

上杉龍若丸のお墓です。
随分若くして自刃したんですね、何だか悲しい。

上に登って行くと墓地になります。
小雨模様では何だか怖くて、外側の道に出て駐車場に戻る事にしました。

途中で、こちらの方が何か作業をしてらっしゃいました。
お話を伺いたかったですが、息子達が吠えるので笑いながら建物の中に入ってしまいました。

トイレから出て来た高齢男性が「そっちの道は紅葉してた?」と聞くので「余り・・・入口門の辺りが1番みたいですよ」と答えると「ちょっと遅かったな」と残念そうにしてました。

こちらは桜も美しいそうで、春と秋がオススメ。
素敵な所だったので、また訪問したいと思います。

この近くでワンコとランチ出来る所もありますが、すでに記事にしているので伊東まで移動します。

※近くでランチするなら↓

源氏山公園、成福寺、スイートカフェも~中伊豆散歩~
伊豆の国市にある源氏山公園。桜、紫陽花が見られ、七福神巡りもできます。成福寺には北条一族の墓あり。花蓮の名所。スイートカフェは田舎にポツンとある可愛いカフェ。美味しいですよ。

おばんざいとイタリアン食味工房

ナビにおばんざいとイタリアン食味工房と入れましょう。

こちらのお店、美味しそうなんですが、情報が古め。
先日も電話してみたのですが「電源が入っていない」と言われてしまいました。

やっているかやっていないか分からないけど、とりあえず行ってみる事にしました。

伊豆高原グルメ通り沿いにあるので、いつも前を通っていましたが、入った事はありませんでした。
犬が入れると言う事も知りませんでした。

ネット情報に「11時open」とあったので11時過ぎに到着したのですが「close」になっていました。
外にいた業者の方に「こちらのお店はやってるんですか?」と聞いてみました。
「聞いて来るね」と中に入り「大丈夫だって」と教えてくれました。
入口の看板を見ると11時半openでしたね。

一応「犬連れです」とママさんに告げて、店内に入りました。
すると「ああ、大きい犬だ」と、ちょっと驚いた様子。
「端に座ってくれる?」と言われたので素直に従いました。
ドッグカフェではないので、仕方ないですね。

さて、問題はここから(笑)。

「大きい犬は歓迎してないみたいだな」とは思いましたが、良くある事なので気にしてませんでした。
でも、水もお茶も出ず「麦茶と水はご自由にお飲みください」と貼り紙を見つけたものの、どこにあるかの説明もない。
その間、先程の業者さんにはオレンジジュースを出して、ずっと愚痴。
「景気が悪くて。最近は美味しくてもお客さんが来ない」

仕方ないので自分でお茶を探して「これ、頂いて良いですか?」と聞くと「お茶入ってるから」って、ポットを押したらスカスカ(笑)。
かなり気持ちが萎えていましたが、ネットの評判ではお料理が美味しいそう。

ランチメニューはハンバーグ、おばんざい6種、ピザ、パスタ、カキフライ・・・そして、とても美味しいと言う噂のワタリガニスパゲティー。
でもワタリガニは1800円もするので「おばんざい6種」にしました。

shokumi-koubou

1200円+税になります。
これは、なかなか美味しそうとテンションが上がりましたが、醤油がない。
探すと隣のテーブルにありましたが、フタが空きっ放し。
他になかったので仕方なく使いました。

味噌汁のはずが卵スープになってましたが、何も言われず。
味は良かったけど、かなり心が折れて、残してしまいました。

残念だなぁ、感じが良ければ、また来るのになぁ、と思いながらお勘定を済ませました。
夜の部もあって、カラオケがあるそうなので、お好きな方はどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました