素敵な散歩スポットです/訪問日・2019.11.12/最終更新日・2021.12.17
ふれあいの森
ナビに稲取ふれあいの森駐車場と入れると。。。
アニマルキングダムに行く道沿いにある駐車場に案内されます。
もちろんそちらからも行けますが、今回はもう1ヶ所の駐車場から行きます。
アスレチック、滑り台に行くにはこちらがオススメ・・・と東伊豆観光協会の方が教えてくれました。
前述の駐車場を過ぎて、右手にみかんワイナリーが見えたら、左に水生の庄の看板が見えますので、そちらに入ります。
途中何ヵ所か道が分かれていますが、真っ直ぐ進んで行ってください。
うんと細い道になる前の左手が駐車場になっていて、園内図もあります。
その駐車場の奥から遊歩道に入れます。
「ふれあいの森」と呼ばれていますが、今までどこからどこまでなのか良く分かっていませんでした。
園内図を見て随分広くて驚きました。
実は今日の目的地は竹ヶ沢公園だったのですが、行ってみたら荒れ果てていて、東伊豆観光協会に電話した所、台風被害で水も抜いているとの事。
蛍が有名で水が美しいと聞いていたのでがっかり。
「6月の蛍までには復旧したい」とおっしゃっていました。
そういう訳で、すでにお疲れモードのママ。
通りすがりの散歩のおばちゃんに「滑り台はどこですか?」と聞いて教えてもらうと、真っ直ぐ滑り台に向かってしまい、アスレチックを見てきませんでした、すいません。
気持ちの良い芝生の遊歩道で海が見えます。
いつも展望台までしか行かなかった事を後悔するくらい、素敵でした。
アイキャッチの画像になります。
前を歩いてくれていたおばちゃんが「滑り台は此処」と教えてくれました。
ちょっと滑るのは止めておいた方が良さそうですね(笑)。
滑り台の先に広場が見えたので、階段で下りて行きました。
誰もいなくて海が見える広場にはブランコなどの遊具がありました。
掃除はされていませんでしたが、トイレもあって、水はちゃんと出ましたよ。
ちょっと息子達を遊ばせて「良い所ね~」などと言いながら、帰ろうとして階段の長さにギョッとしました。
結構大変です。
※展望台の横からも行けます。こちらの方がなだらかで安全な階段です/2021.12.17記。
再び気持ち良い遊歩道を歩いて駐車場まで戻ります。
地元の方でしょうか、意外と沢山の方と擦れ違いました。
確かに天気の良い日の散歩には最適のコースです。
こちらクロスカントリーのコースが有名で、春になると「クロカン桜」が見られるそうです。
※参考記事↓

ManasCafe
ナビにManasCafeと入れましょう。
キッチンzenに行く時、前を通った事があって「あれ、テラス席があるな」と思っていたんです。
※参考記事↓

国道沿いにも旗が立っていて、いつか行きたいと思っていました。
前を通っただけの時は、そんなに広く見えませんでしたが、行ってみるとゆったりして居心地の良いテラスでした。
※2020.9.24再訪時の写真に貼り換えました↓
綺麗に海が見えて、船が行き交うのが見られます。
店の可愛らしい外観から「若いご夫婦が経営してるのかな」と思っていたら、白髪のテキパキした女性が迎えてくれて、ちょっとびっくり。
メニューはパスタ、ピザ、ハンバーグなどと、沖縄そばもあります。
※再訪時にメニュー写真の1部を撮って来たので貼っておきます↓
沖縄そばに惹かれましたが、お腹が空いていたのでチーズハンバーグプレートにしました。
ランチプレートは1290円になります。
小皿と、撮り忘れましたがスープも付いてました。
※再訪時に沖縄そばを頼んでみました。
唐辛子の泡盛漬けの調味料を添えてくれましたよ。
パンケーキやタピオカドリンクなどもありますので、ティータイムにも良いですね。
海を見ながらの、まったりできます。