稲取で早生ミカン狩りしてきました/訪問日・2019.10.7
ナビにふたつぼりと入れましょう。
私のナビは変な遠回りの道を教えてくれましたが、135号沿いに「ふたつぼり」と看板が出ていますので、そこを山側に曲がるだけです。
細野高原に行く道です。
細い道になりますが、上って行くと左手に分かり易く看板が出ていて、そこが駐車場になります。
ホームページを見て頂くと分かりますが、10月から5月まで色々な種類のミカンが狩れるように栽培されているんですよ。
↑に受付がありますので、お金を払いましょう。
入園料500円とハサミを借りる保証金1000円を払いましょう。
1000円はハサミを返す時に戻って来ます。
持ち帰るミカンは別料金になりますので、ホームページでご確認ください。
看板柴ワンコに挨拶したら、道路を挟んだ向こうにあるミカン園に職員の方が案内してくれます。
早生ミカンになりますので、まだ食べられる物は少なく「此処と、後は上の方少しくらいかな。探してみてください」と言われました。
とりあえず散歩を兼ねて上の方に登って行きました。
涼しいと思ったのに、上って行くと陽が射してきて汗ばむくくらいでした。
海が見える場所で休憩しました。
この辺りに少し黄色いのがあるような気がしましたが、職員の方が「上のはまだ早いかも」と言っていたので、下に戻ってみました。
ちなみにまだ時期で無い物は採らないようにとの看板があります。
職員の方が「此処」と言っていた所で探してみましたが、1つも食べ頃と思える物はありませんでした。
仕方ないので、ほんの少し黄色いのを1つ採ってみました。
はい、酸っぱくて食べにくかったです。
息子達に大分あげてしまいました、消化が悪いのにごめんね。
もう1組のお客さん、中高年カップルが袋にいっぱいミカンを詰めて上から下りて来たので「黄色いのありましたか?」と聞いてみると「余り食べられるのはないね」と苦笑いしてました。
青いミカンを採っても勿体ないので、諦めて受付に戻りました。
テラス席でジュースなどが頂けると出ていたので、息子達とゆっくりしようと思っていたのですが。。。
「あ~、ごめんね。テラスは体験とかする場所だから、犬は入れないんだよ」と言うではありませんか。
ワンコとミカン狩りが出来る施設のテラス席なので、てっきり一緒にいられると思い込んでいました。
大ショックでしたが、仕方ありません。
一旦、息子達を車に戻して、独りでテラス席に出てみました。
まだ出来て間もないとの事で、綺麗で、晴れていたら稲取の海が見渡せます。
折角ですので300円のミカンソフトを買いました。
ちょっと食べました、すいません。
想像通りの甘酸っぱいミカン味のソフトを息子達と車の中で頂きました。
近くの細野高原で散歩をしようと走り出してから細野高原すすき祭り開催中である事を思い出しました。
有料になってしまうので戻りたくても細い道ですので難しく、近くまで行ってUターンしましたが、祭り期間中は同じ道を戻れません。
擦れ違いが難しいからだと思われます。
誘導のおじさんに促されて、更に細い道を走るハメになりました。
祭り期間中、対向車は来ませんが、余り走りたくない道です。
此処からなら途中に稲取ふれあいの森駐車場があります。
此処に車を停めて、展望台まで歩けば丁度良い散歩が出来るんです。
ナビに入れた事はないですが伊豆アニマルキングダムがある通り沿いで分かり易い場所にあります。
駐車場からは道路を渡って、案内板が出ている所を左に向かって登って行くと展望台があるんです。
片道200mですので、気軽に歩けますよ。
残念ながら今日は曇りでしたが、それでも遠くまで見渡せて気持ち良かったです。
※後に訪問しました↓

ふれあいの森とManasCafe~稲取散歩~当初の目的地が台風被害で荒れていて急遽変更です/訪問日・2019.11.12/最終更新日・2021.12.17 ナビに稲取ふれあいの森駐車場と入れると。。。

ふれあいの森とManasCafe~稲取散歩~
当初の目的地が台風被害で荒れていて急遽変更です/訪問日・2019.11.12/最終更新日・2021.12.17 ナビに稲取ふれあいの森駐車場と入れると。。。