今回は桜と歴史跡を巡ってみました/訪問日・2019.4.3/最終更新日・2022.4.25
源氏山公園
ナビに源氏山公園と入れると。。。
山頂の駐車場に案内されました。
花見だけなら良いと思いますが、散策をする場合はどちらに進んでも戻りが上り坂になるのでお勧めしません。
トイレがある数台停められるだけの駐車場ですが、上って行く坂が急で怖かった。
下にも駐車場があるようなので、そちらに行かれた方が良いと思います。
車から降りたら、とりあえず記念撮影。
海が好きで、どうしても南に行きがちです。
桜は思ったほど咲いていませんでした。
七福神巡りが出来ると出ていたので、歩いてみようと思っていました。
でも、山頂に停めてしまうと前述した通り、下って上ってになってしまいます。
どうしようかと思っていると地元の高齢男性に遭遇。
「七福神巡りは大変ですか?」と聞くと「結構歩くよ。上り下り激しいし」と言われました。
「じゃ、止めようかな」言うと「この先の展望台からの眺めが良いから、見て来なよ」と展望台の場所を教えてくれました。
※参考記事・10分で七福神巡り出来る寺↓

車で上って来た道を少し下って行くとお墓があって、その横の階段を上った所と教わりました。
ご覧の通りの手摺もないスゴイ階段で、あっさり挫折。
Jethro連れでは危険過ぎます。
先程の男性が「下に整備された場所があって駐車場もあるよ」と言っていました。
そちらに停めて散策し直そうかと思いましたが、見つけられませんでした。
※源氏山公園駐車場と言う場所がGoogleマップにありました。確認してみてください。
近くのコンビニに寄って「源氏山公園の下の駐車場はどこですか?」と聞くと、かなり戻らなければならなくて諦めました。
伊豆の国市の観光マップをくれたので、新たに目的地を探す事に。
北条氏を巡る
ナビに守山西公園と入れましょう。
トイレのある入り易い駐車場です。
公園も素敵でしたが、今回は史跡巡りです。
※公園再訪して記事にしました↓

歩きのナビに成福寺と入れてスタート。
マップによると700mなので気軽に行けます。
普通の住宅街を進んで行きます。
門構えが立派な家が多いのが印象的でした。
立派なお寺です。
北条一族歴代の墓は意外と簡素でした。
境内で給水したら、次の目的地に進みます。
目的地と言っても、公園に向かって戻って行くだけです。
先程、看板だけ見えていた北条政子産湯の井戸に寄りましょう。
普通の住宅街の中にいきなりあります。
地味過ぎて気付かないかもしれません。
公園近くには↓もあります。
跡地ですからね。
多少車は走っていますが、住宅街で静かな道です。
ただ、猫がいるので注意してください。
スイートカフェ
この日のランチはスイートカフェです。
お友達から聞いてはいましたが未訪問でした。
念の為、電話確認をすると「犬はテラスのみです。今日は寒いですけど。屋根ありませんけど」とかなり感じ悪く言われました(笑)。
「テラス席のみワンコ可」の場合、わりと良くあります。
伊豆の国から伊豆市に移動。
考えてみたら、自宅から結構近いですね。
お気に入りの無料ランがある公園六仙の里近くになります。
ナビがまたおかしな道を教えてくれて、バックするハメに。
入口ではなく裏側でした。
無事、表側に周ると、店の前と少し離れた所と2ヶ所、駐車場がありました。
店の前はバイクでいっぱいだったので、離れた方に停めました。
普通の住宅を可愛らしくしたような外観。
テラス席に向かう通路が見えたので、真っ直ぐ進んで行きました。
川沿いで気持ちの良いテラスです。
伊豆の国は暑かったのに、こちらは少し寒いくらいでしたね。
電話が感じ悪かったので、接客には期待していなかったのですが、思いの外物腰が柔らかい男性が「いらっしゃいませ」と出て来ました。
「寒いから白湯です」と親切でした。
デザートメニューも美味しそうです。
先程から美味しそうなチキンの匂いが漂っていたので↓を注文しました。
このチキンが思いの外美味しかった。
スープ、サラダも悪くなかったです。
感じが悪くても、また食べたいなぁ、と思いました。
バイカーさんに人気のカフェです。