伊浜マーガレット狩園と下加茂熱帯植物園、マルカフェも~南伊豆で無料花狩~南伊豆TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー 2022.08.13 2019.04.14南伊豆の無料イベントと下田の面白いCafeのご紹介です/訪問日・2019.4.13/最終更新日・2021.2.24ナビに伊浜漁港と入れましょう。ナビに出ていなかったので伊浜マーガレット狩園の問い合わせ先に電話してみた所「ナビで来るんですか?」と問い返されてしまいました。 考えた挙句、近くの電話番号を教えてくれたのですが、未登録の番号で意味がありませんでした。 結局「伊浜」と入れて走って行って、近くの展望広場で近所の人に聞きました。※後に道を教えてくれたお店に、行きました➡普照寺と逢ヶ浜、ティハールも~南伊豆でトンボロ見学~見逃してしまいましたが、ガソリンスタンドがある信号の所に「花」と言う旗が立っていて、そこを曲がってウネウネ下りて行くとあります。 伊浜漁港の目の前でした。下りて行くウネウネ道が高所恐怖症にはかなり怖かったですが、最初の頃に比べると随分慣れました。港に看板が出ていますので、そちらに向かって行くと受付と駐車場があります。 駐車場は先の広い場所にもありますので、大きい車の方はそちらへどうぞ。受付のおじさんに「犬連れで入っても構いませんか?」と聞くと「他のお客さんの迷惑にならなければ良いよ」と快く応えてくれました。息子達を降ろしたら、ハサミを借りて花狩スタートです。それほど広さはありませんが、目の前の海と相まってなかなかの景色です。家族連れとおばちゃん2人組が嬉しそうに花を選別していました。 一応、10本まで摘んで良い事になっています。 私は花の事は良く分からないので、なるべく蕾が残っている物を選んでみました。摘んだ花を持って受付に戻ると「10本で良いの?」と笑われました。 どうやら緩い規則のようですね。前述のホームページに「無料花狩は14日まで」とあったので、土曜日に出てきたのですが「この後はオープンにして自由に狩って良い事になってるんだ」と、おじさんが言ってました。 単に受付があって、ハサミを貸してくれるのが14日までで、その後は完全に自由に狩って良いと言う事らしいです。 無料なので欲しい方はハサミ持参でどうぞ。こちらのマーガレット、自宅に持ち帰って水に挿しておいたら随分と長く楽しめましたよ。おじさんに「港を歩きたいので車を置いて行っても良いですか?」と聞くと「どうぞ、どうぞ」と言ってくれました。南伊豆の海は本当に綺麗です。 アクセスが悪いのでなかなか難しいですが、是非立ち寄って欲しいですね。 伊豆高原からは1時間半ほどですよ。港では漁師さん達が船を出していました。 仕組みは知っていましたが、見るのは初めてで、ちょっと嬉しかったです。広さは余りないので10分もあれば周れます。 車に戻ると「ありがとうございました」とおじさんに声をかけて、次の目的地に出発です。ナビに下賀茂熱帯植物園と入れましょう。漁港からは30分ほどです。 こちらも無料で入館出来て、ワンコ全館可の有難い施設です。この日はダキシメルオモイと言う絵画展が開催されているとの事で、息子達と見学したいと思っていました。 入口で実行委員の方に「犬連れでも見学出来ますか」と聞くと「もちろん」との返事で、名前を記入して展示コーナーに進みました。 普段はパーラーになっている場所です。絵画を鑑賞出来るなんて、滅多にない機会だとゆっくり見たかったのですが、息子達は迷惑そうでした。こちらでは様々なイベントが開催されていますので、チェックして出かけてみると面白いですよ➡下賀茂熱帯植物園facebook折角来たので植物園も見学して行きましょう。 従業員の方が「猫がいるので気をつけて」と言うので、Jethroのリードをしっかり持ちました。温室になりますので暑い季節は止めておいた方が良いです。植物にも余り詳しくないので、グルッと1周したら、パーラーに寄って行く事にしました。 熱帯植物園の生ジュースを飲んでみたかったんです。なかなか素敵なパーラーですが、従業員の姿が見当たりません。 辺りを見回して、そう言えば「パーラーの会計は売店で」とあったので、売店も覗いたのですが、先程のおばちゃんはいませんでした。 諦めかけた時、他のお客さんが見つけくれて、やっと生ジュースにありつけました。良いお値段だけの事はあって、美味しゅうございました。※この日は、緩い雰囲気で全館ワンコ可なのが気に入って「また来よう」と思ったのですが、後に大変嫌な思いをしました。 従業員によって対応が違うようです➡石廊崎オーシャンパークとしいの木やま~崖っぷち神社と出張ランチ~※その後体験にも行きました➡南伊豆ひまわり畑と下加茂熱帯植物園、下田カフェメローも~見学と体験~さて次の目的地はマルカフェです。折角土曜日に出て来たので土日限定の石窯焼きピザを食べようと計画していました。 植物園からは15分で、自宅に向かって進む効率的なコースです。 車は舞磯浜に停めて良いですよ。※現在はコロナで駐車場は閉鎖中。店敷地内か吉佐美大浜駐車場に停めてください/2021.2.24記こちらは再訪になりますが、とにかく広々とした庭が気持ち良くて、晴れた日にお勧めのCafeです。もちろん、石窯焼きピザを注文しました。更にこちらには看板ヤギのメェちゃんがいて、ふれあう事が出来るんです。 この日は餌やり体験させて貰えました。意外と狂暴です(笑)。楽しい1日が過ごせました。※再訪したので最新情報を追記しておきます/2021.2.24記現在の平日メニューは↓になります。ガパオライスの画像もどうぞ。手打ち蕎麦も始めましたが、まだ曜日限定か予約でやっているようです。 頂きましたが、美味しかったですよ。Instagramをチェックすれば最新情報、営業日等が分かりますので、行く前にご覧ください。