下田であちこちしてきました/訪問日・2019.3.27/最終更新日・2021.3.7
恵比須島
ナビに恵比須島と入れましょう
1度来た事があるのですが、強風で諦めました。
初めてでも迷う事はないと思います。
135号を信号で海側に入り、進んだ先の信号で左に曲がると爪木崎九十浜方面、真っ直ぐ進むと恵比須島です。
※参考記事↓
※参考記事➁↓
恵比須島に渡る橋の前が駐車場のようです。
特に表記はありませんが、皆さん、そこに停めてます。
この日は丁度良い好天で、殆ど満車でした。
橋を渡って左回りで進む事にしました。
下の海沿いの道を歩くとグルっと1周出来ますが、今回は階段を上って進んで行きました。
※後に下の海沿いを歩いてみましたが良かったです。距離は余りないので気軽に歩けます。
少し歩くと、右手に神社があります。
恵比須島の遊歩道は細い箇所があると出ていたので、Jethroはパパと留守番にしました。
それほど広い島ではないので、少し歩けば視界が開けて、綺麗な海が広がります。
ちょっとしたモニュメントなどありますよ。
目の前に見える海が透き通ってキラキラ。
ここから下って行って、海沿いを歩いて戻ります。
伊豆には沢山柱状節理が見られる場所が沢山あります。
海沿いの道は思ったほど狭くなく、海も浅くて、これならJethroを連れて来ても良かったかな。
土藤商店
次の目的地は土藤商店です。
恵比須島からは10分くらいです。
私達はいつも通り下田公園に停めて散策する事にしました。
土藤商店までは徒歩10分。
探すまでもなく、レトロな看板が目に入ってきました。
こちら酒屋さんですが、土蔵に面白い物が展示されていて、ちょっとした観光スポットになっているんです。
まず初めにTwitterに「インスタ映えする」と出ていた看板を撮りました。
車で来て此処だけパシャリと撮っていった方がいました。
人気スポットのようです。
※現在は整備されてもっとキレイです/2022.10.5記
土蔵にワンコ連れで入って良いのか確認してなかったので、そっと入口から覗き込みました。
すると、酒屋の方から奥さんがやってきました。
「いらっしゃい。中、見てってよ」と言うので「犬も良いですか?」と聞くと「もちろん。土足ですから」との返事。
奥さんが土蔵の中の事を説明してくれました。
「自由に見てくれて良いから。こっちのは販売してますよ」
「ほら、これ、昔のレジ。ちょっと押してみて」
「普通の犬は、もっと驚くのに」と笑われました。
私は蔵内にあった貼紙の「保冷酒アイス」が気になって尋ねてみました。
「これは何ですか?」
「保冷酒は薬草が溶け込んだお酒で、それで作ったアイスですよ。あっさりしてます」
「食べてみたい」と言うと「じゃ、持って来ますね」と店の方に走って行きました。
保冷酒アイスは150円になります。
椅子に腰かけてゆっくり頂きました。
無料だし、アイスも美味しいしで、嬉しくなって、酒屋さんの方にも寄らせて頂きました。
店内の古い冷蔵庫は昔の物に電気をひいたそうで、レトロな感じが素敵。
「保冷酒を飲んでみたいけど車だから」と言うと「じゃ、舐めるだけね」とほんの少しだけ飲ませてくれました。
養命酒に似た甘いお酒でした。
パティスリー・ケセラセラ
次の目的地はパティスリー・ケセラセラです。
136号から少しだけ山側に入った所にある、目を引くお洒落な建物です。
ケーキを買うだけのつもりでしたが、帰ろうとしてテラス席がある事に気付きました。
店内に戻って「犬良いですか?」と尋ねると「はい、OKですよ。今支度しますね」と言ってくれました。
囲われたお洒落なテラス席です。
〇兄ちゃんを連れて座ると、先程は無愛想に思えた店員さんが「犬では柴が1番好きなんです」と笑ってくれました。
注文したのは↓です。
人気のアップルパイに、お店で頂く場合は+料金でアイスクリームを乗せられます。
強風の日は閉めるそうですが、このテラス席は良いですね。
下田で甘い物が食べたくなったら立ち寄りたい。
帰り際の〇兄ちゃんが可愛かったので、どうぞ。