小室山とキャトルサンドイッチズのご紹介です/訪問日・2019.8.18/最終更新日・2021.5.31
ナビに小室山と入れましょう。
問題なく着くはずですが今回は入れ忘れました、すいません。
余りにも頻繁に行っているので、そのまま行ってしまいました。
※小室山の最新記事は↓

小室山~カフェ&ボードウォーク出来ました~ リニューアルした小室山に行って来ました/訪問日・2021.4.23

小室山~カフェ&ボードウォーク出来ました~
リニューアルした小室山に行って来ました/訪問日・2021.4.23
駐車場は3ヶ所ありますが、レストハウス前はリフト用かと思います。
散策の場合は大駐車場か、手前のトイレのある駐車場に停めましょう。
尚、つつじのシーズンは有料になりますのでご注意下さい。
私達はいつもトイレがある駐車場に停めます。
1番遠くになりますが、大した差はありません。
右回りでいつも進むので、右回りでご案内します。
もちろん左回りでも行けますので、お好きな方にどうぞ。
↑の横の道から上って行きます。
大駐車場から来ると出る道になります。
歩き易い遊歩道になっていますので、景色を楽しみながら歩きましょう。
小室山全景が見られますが、大室山のようなインパクトはありません。
真ん中の線のように見えるのがリフトになります。
小型犬なら抱っこで乗れますので、簡単に360度の絶景が楽しめますよ。
私達は絶対乗れないので、徒歩で登るしかありません。
いつだったか頂上で会った小型犬連れの方に「どうやって乗ったの⁈」と驚かれましたが、乗ってません。
徒歩でもそれほどの距離はありませんが、行きの上りは結構疲れます。
少し進むと〇兄ちゃんが大好きな↓があります。
つつじのシーズンには、その名の通り素敵なトンネルになりますが、普段はただの木です。
でも、アーチになってるのが何となく楽しくて、いつも通ってます。
トンネルを過ぎた辺りの道にも、大駐車場から来られます。
大駐車場からの通路の右方面上り坂を進むと出られるはずです。
山に向かって進んで行くと、遊具などがある広場に出ます。
此処に水飲み場があるので、いつも立ち寄って息子達の給水タイムにしています。
水飲み場の先の階段を上って行くと、レストハウス前に出ますよ。
↑の階段を上がればレストハウスに出て、リフトに乗れます。
ちなみにこちらのソフトクリームは何回か食べていますが、普通です。
↑右にウォーキングコースが出ています。
私達がいつも右回りで行くのは、右側がかなり長い階段になるからです。
下りが長い階段になると、引っ張られた場合危険だからという理由ですが、最近は余り引っ張られなくなりました。
Jethro、随分成長しましたよ。
右に向かって進んで行くと、恐竜が見えて来ます。
初めて来た時は「なぜ伊豆に恐竜⁈」と思いましたが、すっかり見慣れてしまいました。
Jethroはどこでも機嫌良く歩いてくれますが、〇兄ちゃんは階段でゴネる事が多いです。
長めの階段を上り切ると、恐竜広場に出ますよ。
なかなか楽しいでしょう?
↑の左の方に恐竜の説明も出ていますので、興味がある方は読んでみてください。
更に進んで行くと、何頭かの恐竜がいて、その先に遊具が並んでいます。
休日には子供連れの方が良く遊んでいます。
登るのは少し大変ですが、素敵な遊び場ですよ。
その先がお気に入りの展望広場になります。
夏は暑いし景色がボヤけるのでイマイチですが、それ以外は絶景が広がる素敵ポイントです。
特にタンポポの季節がお勧めです。
可愛い仔をタンポポの中に座らせて写真を撮ると、最高に可愛いですよ。
今回は頂上が目標ですので更に上がって行きます。
↑の看板の所を曲がって登って行くと頂上に行けますが、大変な方は真っ直ぐ進んで帰りましょう。
でも上りなだけで距離は大してありませんよ。
そのまま舗装道を真っ直ぐ進んで行っても良いですが、戻りが同じ道になるので、私達は途中で右に曲がります。
舗装道が良い方は真っ直ぐ行ってください。
登って行くと段々視界が開けて頂上に到着です。
良い季節なら真っ青な空と海が見えるはずですが、曇りの朝早くとあって空がグレイになってしまいました、すいません。
頂上には森の象嵌美術館があります。
こちら有料ですが、以前に無料で入れて頂いた事があるんです。
息子達の鳴き声に「どうぞ」と言って貰えました。
ワンコの肖像画などを作ってくれるのですが、かなりお高いので見学だけで終わりました。
よろしければお立ち寄りください。
※こちらの美術館は伊豆高原に移転しました↓

怪しい少年少女博物館と対島の滝、森の象嵌美術館とローズテラス~伊豆高原は犬高原~今年最後のお出かけは近場、伊豆高原です/訪問日・2019.12.27 ナビに怪しい少年少女博物館と入れましょう。

怪しい少年少女博物館と対島の滝、森の象嵌美術館とローズテラス~伊豆高原は犬高原~
今年最後のお出かけは近場、伊豆高原です/訪問日・2019.12.27 ナビに怪しい少年少女博物館と入れましょう。
頂上は意外と楽しめるポイントがありますので、ゆっくり歩いて欲しいですね。
帰りは下って行くだけですので楽チンですよ。
〇兄ちゃんはご機嫌で引き摺られてました。
もう1度広場に出たい方は右に行っても構いませんが、私達は左に降りて行きます。
こちら側に進んでも、ちょっとした広場があるくらいですので、リフトで登られた方は恐竜広場方面に降りられた方が楽しいですよ。
レストハウス前リフト駐車場の先も公園になっています。
観光する物はありませんが、犬を遊ばせるには良いポイントです。
〇兄ちゃんお気に入りの東屋もあります。
※近くのつばき園の記事もどうぞ↓

つばき園とむーみんの森~のんびり散歩と美味しい野菜~まだ咲いてない椿園を歩いて、野菜の美味しいお店でランチです/訪問日・2019.11.19/最終更新日・2021.3.17 ナビにつばき園入れると。。。

つばき園とむーみんの森~のんびり散歩と美味しい野菜~
まだ咲いてない椿園を歩いて、野菜の美味しいお店でランチです/訪問日・2019.11.19/最終更新日・2021.3.17 ナビにつばき園入れると。。。