天城高原は雨でしたが下田は晴との事で行って来ました/訪問日・2019.11.23
唐人お吉記念館は宝福寺にあります。
何度も行ってますがナビに入れてみた所、道ではない所に進むように言われてしまいました。
宝福寺はマイマイ通り沿いの分かり易い場所にあります。
お吉さんの絵の看板と、ちょっと中程に大きな龍馬像が建っていますので、そちらを目印にしてください。
駐車場は建物前になります。

以前のblogで〇兄ちゃんと行ってますが、誤って消してしまったので再訪です。
当時はとても連れて行けないと思ったJethroもオトナシクなったので同行しました。
入口で情報収集していると「どうぞ、犬も入れますよ」と前回同様、声をかけてもらえました。
建物内に入ったら入館料400円を払いましょう。
おばちゃん達が「犬可愛い~」と言ってくれるので入り易いですよ(笑)。
前回は平日にも関わらずわりと混んでいて説明を聞けなかったのですが、今日は私達が一番乗りだったらしく、簡単な説明をしてくれました。
とりあえず、お吉さんの前で記念撮影です。
え~と、こちらは昔奉行所だったらしく、龍馬の脱藩の際・・・何たらかんたら(笑)で、龍馬さんもいます。
外にあるお吉さんの墓も見て、中のお吉さんの遺品などを見学していたら、スタッフに声をかけられました。
「今から語り部があるけど・・・ワンコは待ってられないわよね」
もちろん「待ってられますから、是非」と答えました。
語り部はお吉さんのお墓の前でやるとの事でした。
アイキャッチの画像の場所になります。
語り部さんのおばちゃんが出て来た時点でお客さんは私達を入れて3名。
椅子に座布団も用意してくださって、息子達をお座りさせて聞き入りました。
語り部さんの歌の時だけ、〇兄ちゃんが警戒吠えしましたが、それ以外は静かに30分付き合ってくれました。
毎日やっている訳ではないそうで、運が良ければ聞けるそうです。
うろ覚えだったお吉さんの物語が良く分かるので、出会えた方は是非お聞きになる事を勧めます。
以前にハリス記念館がある玉泉寺に行ったら「お吉の物語はフィクションである」とありましたが、語り部さんは「実話であったと思う」とおっしゃってました。
「色んな説があるが、お吉が迫害されていたのは確か」だそうで、その根拠もなかなか面白かったですよ。
参考記事➡玉泉寺と外浦海岸、万宝商店も
いつも思うのですが1度訪れただけでは、その場所の事が良く分かっていないな、と感じます。
再訪すると新しい発見があって、面白いですね。
今回は語り部さんに会えてラッキーでした。
帰り際、スタッフが「その亀に触ると長寿になると言われています」との事で。。。
命令した訳ではありませんが、ご機嫌でした(笑)。
30分、オトナシクしてたので、他のお客さんにもスタッフにも「良い仔達ね~」と感心されて、調子に乗ったままランチに向かいましょう。

ナビには下田公園と入れましょう。
今日の目的地グルテンフリーカフェ・ペリーベリーには駐車場がないので、下田公園に停めましょう。
ところが下田公園駐車場が真ん中辺りに綱が貼られていて停められる台数が少なくなっていました。
停めたい方が来ては残念そうに通過して行きます。
どうしようかと迷っていたら、幸い出る車があって、私達は停められました。
ところが、いつもの公園内の通路も倒木で通行止めになっていてがっかり。
Jethroが「こっちに行きたい」と不服そうな顔をしていましたが仕方ありません。
台風の影響でしょうか、どこも被害が大きく復旧に時間がかかっているようですね。
ペリーベリーはペリーロード沿いになります。
徒歩のナビで普通に着くと思います。
以前から何度も前を通っていましたが、食べた事はありませんでした。
openは11時となっていましたが電話した所「どのくらいで来ますか?あ、その頃には開けられます」と言っていたので、電話確認した方が良さそうですね。
テラス席と言っても入口横に椅子とテーブルがあるだけですので、ゆっくり食べる雰囲気ではないかもしれません。
でも、ペリーロードの真ん前ですので、平日なら結構楽しめるかと思います。
私達の場合、通る人通る人が「あ、柴」とか「写真撮らせてください」とか、色々話しかけられて面白かったです。
メニューはパンケーキがメインでカレー、オムライス、ドリンクなどになります。
お勧めの「幸せブリュレパンケーキ」1300円を注文してみました。
余り甘くなく、あっさり頂けました。
アイスクリームもあっさりな感じで美味しかったですよ。
