道が少し危ないとの事で〇兄ちゃんとふたりで行って来ました/訪問日・2019.7.24/最終更新日・2020.6.27
ナビに弁天島と入れましょう。
問題なく到着しました。
目の前に舗装された綺麗な駐車場があったので停めたら民宿の駐車場でした。
弁天島に行く方は、その先の舗装されていないスペースに停めてください。
車から降りたものの、遊歩道入口が分かりませんでした。
向かって右側にジオパークっぽい岩があって、その横に階段がありましたが、私は思い込みで変な方向に行くくせがあるので、とりあえず海に出ました。
地元のおじちゃんが「おはよう」と声をかけてくれたので、「弁天島はどっちですか?」と聞くと丁寧に教えてくれました。
「海側からならあそこの鳥居の所から、反対なら駐車場の向こうの階段から1周出来るよ」との事で、やはり先程の階段からでも行けたようです。
「ありがとうございました」と告げると、〇兄ちゃんと鳥居を目指しました。
地元の方達が海水浴を楽しんでいました。
綺麗な海には何がいるのか、子供も大人も一生懸命何かを追いかけていましたよ。
まずは目の前の鳥居、厳島神社に寄りましょう。
階段は99段あるそうですよ。
1円入れて家族の幸せを祈っておきました。
階段がかなり急で、〇兄ちゃんが下りるのを躊躇ってました。
Jethroを置いて来て良かったです。
さて、遊歩道に進みましょう。
恋人同士で1周すると幸せになれる、とネットに出ていたのでロマンチックな感じを想像していましたが、全然違いました。
落石、転落注意の事だけはあって険しい道ですが、距離は200mほどしかないので大丈夫です。
足下に注意して進んで行きます。
海が近くて、風が吹き抜けるので気温のわりには涼しいです。
意外とアップダウンが激しく、草刈りもされておらず歩き難かったです。
遊歩道の終わり頃に洞窟のような場所があります。
〇兄ちゃんは水音が気になって仕方なかったみたい。
※松崎には面白い洞窟もあるのでそちらもどうぞ↓

室岩洞と堂ヶ島公園、サルーテも~松崎のお化け屋敷風洞窟~ちょっと珍しい松崎の洞窟と近辺で散歩&イタリアンです/訪問日・2019.5.16 ナビに室岩洞と入れましょう。

室岩洞と堂ヶ島公園、サルーテも~松崎のお化け屋敷風洞窟~
ちょっと珍しい松崎の洞窟と近辺で散歩&イタリアンです/訪問日・2019.5.16 ナビに室岩洞と入れましょう。
ここを過ぎれば最初に見えた階段の所に出ます。
駐車場から見えますので、こちらから周っても良いですね。
今日のランチはここから近い堂ヶ島食堂に行くつもりでいましたが、時間的に早過ぎたので、ちょっと散歩して行く事にしました。
※参考記事↓

御浜岬公園と堂ヶ島食堂、出会い岬、旅人岬、くるら戸田も~初戸田遠征~初めて戸田に行ってみました/訪問日・2019.2.13/最終更新日2022.6.5 先に道の駅くるら戸田から行きましょう。

御浜岬公園と堂ヶ島食堂、出会い岬、旅人岬、くるら戸田も~初戸田遠征~
初めて戸田に行ってみました/訪問日・2019.2.13/最終更新日2022.6.5 先に道の駅くるら戸田から行きましょう。
ちなみにサルーテも同じくらいの距離ですが、テラス席のみなので今の季節には厳しいです。
ナビに牛原山町民の森と入れましょう。
伊東方面から来た場合ですと、少し戻る形になります。
途中途中に「牛原山町民の森」と書かれた札が立っていますので分かり易いですが、ウネウネ山道をかなり登ります。
その分、涼しくなりますので、頑張って登りました。
案内板の前が駐車場のようでした。
3台くらいしか停められませんが、誰もいなかったので気兼ねはありません。
遊歩道は幾つかあるようでしたが、とりあえず芝生広場と展望台を目指しました。
片道10分くらいでしょうか、丁度良い散歩が出来ます。
トイレと水飲み場もありました。
展望台からの眺めです。
帰り道でカップルに遭遇したので、地元の方かと思ったら、品川ナンバーでちょっとびっくり。
駐車場まで戻ると、また堂ヶ島方面に走る気が失せてしまい、下田に向かう事にしました。
ナビにカブスターと入れましょう。
こちらからは50分ほどかかります。
下田の街の中のお店で、わりと気に入っていて何回か行っています。
※参考記事↓

爪木崎とカブスター~一面の水仙と呑み屋風Cafe~水仙まつりより一足早く行って参りました/訪問日・2018.12.8 ナビに爪木崎と入れると。。。

爪木崎とカブスター~一面の水仙と呑み屋風Cafe~
水仙まつりより一足早く行って参りました/訪問日・2018.12.8 ナビに爪木崎と入れると。。。