田んぼを使った花畑と安城岬ふれあい公園、イタリアンサルーテも~松崎のイベント~

tanbo-hanabatake 松崎

松崎の素敵なイベントと散歩、ランチになります/訪問日・2019.3.8

田んぼを使った花畑

ナビに田んぼを使った花畑と入れましょう。

私のナビでは、全く違う場所に案内されました。
知人が「この間見に行って来たよ」と言っていたので、やってない訳はないと思いましたが、着いた場所には菜の花がちらほら咲いているだけ。
駐車場もなかったので松崎観光協会に電話して場所の番地を教えて貰いました。

ナビが教えてくれた場所からは3分ほどかかりました。
時々行っている直売所の前でした。

tanbo-hanabatake

地元の物が販売されているので帰りに寄ってみると良いですよ。
花畑のイベント中だけ、駐車料金500円がかかります。

いつもはただの田んぼだった所に見事な花畑が広がっていました。

tanbo-hanabatake

こんなに広い花畑は生まれて初めて見ました。

tanbo-hanabatake

まだ始まったばかりだったので、人力車もいないし、売店も出ていませんでした。
お祭り感は余りありませんが、花畑の中を息子達と歩くのは楽しかった。

まだ飾りの準備の段階でしたが、無料で素晴らしい花畑を見られて大満足。
最後にポーズさせて撮ったのがアイキャッチの写真になります。

tanbo-hanabatake

息子達も良い笑顔を見せてくれました。

※かかしが並んでから再訪しました/訪問日・2019.3.22

人力車も走っていて賑やかで、お祭り気分を味わえました。

tanbo-hanabatake

人間だけじゃありません。

tanbo-hanabatake

売店も出ていたのでソフトクリームを買いました。
食べ始めると、Jethroが真剣にお座りして待っているので、売店の皆さんが大笑い。

花畑としては広いですが、散歩コースとしては短いので、歩きに行く事に。

安城岬ふれあい公園

ナビに安城岬ふれあい公園と入れましょう。

花畑からは10分くらいでしょうか。
136号を海側に曲がって進んで行くと、分かり易く駐車場があります。

公園入口↓になります。

anjomisaki-fureai

この右側がトイレになっていました。

これと言って何かがある訳ではないですが、ワンコ散歩には良い公園です。

anjomisaki-fureai

↑の先に見えている木の枠で出来た場所が足湯です。

anjomisaki-fureai

伊豆は足湯がある公園が多いので、タオルを常備しておくと良いですよ。

先の方はどうなってるのかな、と進んで行くと、海岸に出ました。

海の前にはベンチが並んでいて、地元の方が一服していました。
こんな公園が近くにあるのは羨ましい。

歩いていると「亀甲岩」と言う看板が目に入りました。
折角だから見て行こうと、階段を上がり始めました。
矢印が分かり辛くて、山菜採りをしているおじさんに「キッコウイワはどこですか?」と聞いて教えて貰いました。
更に進んで行ってもなかなか岩には辿り着きません。
また、別のおじさんに「キッコウイワはどこですか?」と聞きました。
「そこの階段登って、ずっと行くとあるよ」と教えてくれました。
後で調べたら「カメゴウイワ」と読むそうです(笑)➡亀甲岩

この道が険しくて、途中で戻ろうかと思いながら、後少し後少しと進んで行きました。
それなのに亀甲岩の近くは安全の為のロープが切れていて、危なすぎて近づけず。
危険を冒すのは嫌なので引き返して、代わりに岬の先端まで行ってみる事に。

anjomisaki-fureai

特に面白くなかったですが、興味がある方は歩いてみてください➡安城岬遊歩道

帰りは反対側を歩いて帰りました。
ちょうど遊歩道を網羅した形になります。

帰り道の方が楽で、思ったより早く戻れました。
お腹が空いたのでランチに行きましょう。

サルーテ

ナビにサルーテと入れなくても。。。

先程の花畑の目の前になります。
花畑を見学していると、自然と目に入るので分かりやすい。
昼頃に花畑見学をして、そのままランチがオススメかも。

こちら方面にはワンコ可の店が少ないので、何度か訪れています。
テラス席のみですが、お手頃価格で美味しいイタリアンが頂けますよ。

salute

テラス目の前が花畑です。

花畑シーズンとあって、特別メニューが用意されていました。

salute

頼んだのは↓です。

salute

この値段なら大満足。

※美味しいピザ屋さんできました↓

FermenCo.~入田浜目の前のお洒落ピザ屋さん~
入田浜目の前の素敵なピザ屋さん。海の目の前で食べられます。ワインも楽しめますよ。

息子達にも生地を少し分けてあげました。

※翌年(2020年)に家族で行った様子を動画にしましたのでご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました