石廊崎オーシャンパークとしいの木やま~崖っぷち神社と出張ランチ~南伊豆TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー 2022.08.13 2019.04.19今回は4月1日にopenしたばかりのオーシャンパークと近辺でランチです/訪問日・2019.4.18/最終更新日・2021.3.5ナビに石廊崎オーシャンパークと入れましょう。伊東方面から行くと135号、136号をずっと走ります。 マーガレットラインには入らず真っ直ぐ進み、「石廊崎」と大きく出ている信号を右に入って走って行けば、左手に入口があります。 分かり易いので迷う事はありません。途中に蓑掛岩がありますので、興味がある方は立ち寄ってみてください。※後に立ち寄った記事は➡栖足寺と蓑掛岩、青木さざえ店も~かっぱと奇石見学~オーシャンパークは有料と聞いていたので、どこでお金を払うのかとそろそろ走って行くと、おじちゃんが駆け寄って来ました。 「500円ね」 てっきり機械か、入口に人がいるシステムと思っていたのでびっくりしましたが、伊豆っぽくて悪くない。 平日でしたが、観光バスも停まっていてなかなか賑わっていました。この日は崖っぷちの神社に行くつもりで、危ないJethroはパパとお留守番にしました。 〇兄ちゃんとのふたり旅です。〇兄ちゃんに「ちょっと待ってて」と告げると、早速、あいあい岬の売店を移転させたと言うノーティアに入ってみました。ピカピカで気持ち良いですね。 トイレも綺麗で使いやすかったですよ。※ノーティアは2021.3.30をもって閉店。4月1日以降は石廊崎オーシャンパークが管理運営予定。ちなみにあいあい岬の売店は、一旦なくなりましたが、管理者が変わって再開されました。 詳しい記事は➡長者ヶ原山つつじ祭りとカフェ座禅石、あいあい岬も~南伊豆の地味なお祭り~此処から少し先になりますが、無料でトイレ利用出来ますし、景色も良いのでお勧めです。車に戻ったら、〇兄ちゃんと崖っぷち神社を目指しましょう。 ワンコは売店内不可ですので、テラスを歩いて行きます。以前は下のボート乗り場にしか駐車場がなかったので随分歩かなければなりませんでしたが、此処からなら気軽に行けます。オーシャンパークopenに伴い、以前は入れなかった灯台敷地内に入れるようになりました。 ずんぐりした可愛い灯台が近くで見られますよ。さぁ、いよいよ崖っぷちの石室神社に向かいます。以前に思い付きで寄った時は、Jethroも一緒だったし、強風で断念したんです。階段は意外と短くて、すぐに神社に到着です。↑にいらした方が観光客がどんなに通っても無反応なのが面白かったです。私達の目的は更にこの先ある熊野神社です。 石室神社から海に向かって進んで行きます。 ちょっと怖いですが、ちゃんと手摺で囲われているので大丈夫ですよ。縁結びの神様だそうで、沢山絵馬がかかっていました。こちらは絶景ポイントとしても有名です。風のない日にゆっくり訪れて欲しいですね。戻る途中、石室神社でおみくじを引きました。普通に吉でした。 皆さん、灯台近くの木に結んでいたので、真似して結び付けて来ました。前々から行きたかった場所に行けて満足した後は、ノーティアまで戻って、〇兄ちゃんをテラスに繋ぎました。 先程店内で見つけた名物のソフトクリームを食べたかったんです。発券機で券を購入するシステムです。 塩ソフトと書いてあったので、てっきり塩が混ざっている甘じょっぱいソフトかと思っていたら、おばちゃんが「下加茂温泉の塩かける?」と聞いたのでびっくりしました。 「ソフトクリームは何の味ですか?」と聞くと「普通のミルク」との事で、ちょっとがっかりでした。 以前、恋人岬で食べた塩ミルクが個人的には好きでした➡恋人岬と地魚料理信~恋人達の聖地をワンコと散歩~〇兄ちゃんにも分けてあげましたよ。さて、次の目的地は下賀茂熱帯植物園です。オーシャンパークからですと左に向かった方が近いようです。先日道の駅 下賀茂温泉湯の花に寄った時、出張レストランしいの木やまの貼り紙を見つけて、食べてみたかったんです。 こちらの施設は以前にも行っていますが、全館ワンコ可なんですよ。以前行った記事は➡伊浜マーガレット狩園と下加茂熱帯植物園、マルカフェも~南伊豆で無料花狩~普段は食べる物はそんなにありませんが、食事が出来ると楽しみにしていました。入口に黒板メニューが出ていました。館内に入ると植物園の方が近寄って来て「犬連れでも入れますが、猫がいますので気をつけて。何かあっても責任は取れません」と言われました。 前回も猫がいると言う注意は受けましたが、こんな言い方ではなかったので、少し嫌な気分になりましたが「食事に来ました」と伝えると「どうぞ」とパーラーに促されました。以前に此処で生ジュースを頂いていたので、〇兄ちゃんをテーブルの脚に繋いでいると、先程の方が来て「犬は外に繋げませんか?」と言うのでびっくりしました。 犬連れで入れるから、わざわざ来てるのに外では意味がありません。 「外に繋ぐなら帰ります」と答えると「では、端の方に」と言うので移動しました。「今日はお客さんが多いですし、衛生的にちょっとね」と言うのですが、お客さんは他に1組しかおらず、更にオリジナルプランツ体験の犬連れの方は真ん中でやっていたので、意味不明でした。 ガラガラです(笑)。それでも味だけ確認しようと食べて行く事にしました。 しいの木やまの奥さんが「パスタを少なくしてパンとセットに出来る」と言うので↓にしました。 パスタはイマイチ、サラダとパンはまぁまぁだった気がしますが、気分を害していた所為か美味しく感じませんでした。※後にしいの木やまでランチした記事は➡西伊豆パワースポット巡り、しいの木山と森のおくりもの~妙蔵寺、白岩山岸壁窟画、雲見霊廟など~※後に植物園を再訪した所、職員の方に悪気はなかったようです➡南伊豆ひまわり畑と下加茂熱帯植物園、下田カフェメローも~見学と体験~一応、〇兄ちゃんの散歩にと植物園を1周して行きました。温室ですので、ワンコ散歩は寒い時期向けですね。